石垣島の中心部から車で10分ほど、広大な自然と多彩な施設が広がる「バンナ公園」。展望台での絶景、昆虫館での学び、森の中の静寂な遊歩道――あらゆる年代が楽しめる総合公園として、観光客にも地元住民にも親しまれています。ただしその規模は想像以上。面積は230ヘクタールを超え、各施設はゾーンごとに分かれているため、事前にマップでの把握が不可欠です。
この記事では、「バンナ公園をどう回るか」「どのゾーンに何があるか」「どこを拠点にすべきか」といった疑問に答えるべく、公式マップの見方・ゾーンごとの特徴・モデルルート・アクセス・注意点までを詳しく解説します。
バンナ公園の全体構成をマップで確認しよう
バンナ公園は、バンナ岳の裾野に広がる広域自然公園で、園内は主に以下の5つのゾーンに分かれています。それぞれにテーマと目的があり、移動距離も長いため、訪問前のルート選定がカギになります。
Aゾーン|南口エントランスゾーン
公園のメインゲート。展望台や情報センター、広めの駐車場があります。園内散策の起点に最適で、トイレや自販機も完備。
Bゾーン|ふれあい広場ゾーン
広い芝生エリアと遊具が並ぶ、子連れファミリーの楽園。お弁当を広げたり、外遊びしたりするのにぴったりな空間です。
Cゾーン|自然観察の森ゾーン
遊歩道が整備された森の中の静けさに包まれるエリア。野鳥や蝶など多様な生き物の観察ができ、癒しの森林浴が楽しめます。
Dゾーン|昆虫館ゾーン
「世界の昆虫館」や蝶の温室があり、学びと発見のある人気ゾーン。珍しい昆虫標本や実際に動く生体展示が目を引きます。
Eゾーン|北口・渡り鳥観察ゾーン
観光客が少なく、石垣島の手つかずの自然に包まれるゾーン。渡り鳥や展望デッキからの静かな風景が楽しめる穴場です。
マップの入手方法と活用のコツ
1.公式PDFマップをスマホに保存
石垣市の観光協会サイトや沖縄観光ナビでは、最新の園内マップをPDF形式でダウンロードできます。印刷用にも最適。
2.Googleマップの航空写真と併用
「バンナ公園」と検索すれば、各ゾーンの展望台や駐車場もピン表示されます。ナビとしても便利で、現在地の把握に役立ちます。
3.現地配布のパンフレット
石垣空港やバスターミナル、観光案内所には紙のバンナ公園ガイドが置かれていることがあります。紙派の方はこちらを。
4.園内の道沿いにも案内板あり
広場や分岐点に大きなマップ看板が設置されています。現地でも迷いやすい場所では必ず確認を。
モデルコース①|ファミリー向け南側ゾーン満喫ルート
所要時間:1.5~2時間/移動:車+徒歩
- 南口駐車場(Aゾーン)からスタート
- 南口展望台で石垣市街と海の絶景を一望
- Bゾーンの芝生広場で子どもと遊ぶ
- Dゾーンの「世界の昆虫館」で標本や動く昆虫をじっくり観察
- 売店やベンチで軽食・休憩
- 南口に戻って終了
おすすめポイント
- トイレ・自販機・東屋が多く、休憩しやすい
- 幼児〜小学生の外遊びにぴったり
- 雨天時は昆虫館メインでもOK
モデルコース②|自然派向け北口からの静寂コース
所要時間:2~2.5時間/移動:車+徒歩
- Eゾーン・北口駐車場から入園
- 北口展望台で緑あふれる山並みを堪能
- Cゾーンの「自然観察の森」をハイキング
- 野鳥観察ポイントで双眼鏡を使って観察
- 小さな東屋でお茶休憩
- 北口へ戻って終了
おすすめポイント
- 人が少なく静かで落ち着ける
- 自然の音を楽しみながらの森林浴
- 適度な運動と癒しのバランスが魅力
バンナ公園マップ活用の注意点
● 1つのゾーンでもかなり広い
ゾーン内だけでも徒歩20分以上かかる場所も。無理のないスケジューリングを。
● 車移動が前提
ゾーン間の移動は車が基本。徒歩移動は非現実的な距離があります。
● 昆虫館の開館時間に注意
「世界の昆虫館」は火曜休館、開館は9:00〜17:00。せっかく行って閉まっていることのないよう事前確認を。
● 自販機は限られている
Cゾーン・Eゾーンなど自然エリアには自販機がないことも。水筒持参推奨。
アクセス・駐車場・利用情報まとめ
- 住所:沖縄県石垣市字石垣961-15
- 開園時間:常時開放(施設は9:00〜17:00)
- 休園日:年中無休(施設により例外あり)
- 入園料:基本無料/昆虫館は有料(大人200円)
- 駐車場:各ゾーンに無料駐車場あり(約300台規模)
- アクセス方法:石垣空港から車で約15分、市街地中心部から約10分
- 交通手段:レンタカーまたはタクシー推奨。バス路線は少なめ。
まとめ|マップを使いこなせば、バンナ公園の魅力が広がる
バンナ公園は、石垣島の自然と人々の暮らしをつなぐ、壮大な「癒しと学びの空間」です。しかし広大な敷地ゆえ、予備知識なしで入ると「迷う」「思ったより歩く」となりがち。この記事で紹介したゾーン別マップの見方やモデルルートを活用すれば、自分の目的に合った楽しみ方ができ、滞在時間も有意義なものになります。
自然派も、家族連れも、学びを求める人も、ぜひ一度、バンナ公園のマップを片手に理想の石垣島時間を体験してみてください。