石垣島観光の心臓部ともいえるアーケード商店街 「ユーグレナモール」。土産物や雑貨が真っ先に目に入りますが、その半径 300 m 圏には 朝7 時台から夜23 時まで使える飲食店 がぎゅっと凝縮しています。
2021 年にリニューアルした公設市場1 階のフードコートには八重山そば・石垣牛バーガー・島魚フライなど島グルメ屋台が並び、周囲の裏路地にはローストコーヒーや立ち飲み海鮮バーまで多彩な店が点在。まさに“歩けるグルメテーマパーク”です。
この記事では 「ユーグレナモール 飲食店」 をキーワードに、
- 朝ごはん/ランチ/カフェ/夜ごはんの時間帯別おすすめ10軒
- 混雑ピークを避けるコツとテイクアウト活用術
- 味変スパイス&小ワザで満足度を底上げする方法
──をまとめました。これさえ読めば、アーケードとその周辺だけで石垣島の味覚を完全制覇できます。
ユーグレナモール 飲食店|朝ごはん部門(07:30〜10:30)
知念商会|ポーク玉子おにぎり & アンダギー
開店 7 : 30。厚切りポークとふわ玉子を甘辛タレで挟んだ島定番おにぎりは片手サイズで食べ歩きに最適。揚げたてサーターアンダギーとセットで朝の糖分&塩分チャージ。
とうふの比嘉・移動ワゴン(金曜限定)|ゆし豆腐カップ
白保の人気店がイベント広場に出張。ふるふるの島豆腐を紙カップ提供し、島ネギと生姜で身体が温まる。売り切れ必至なので9 時までの訪問が安全。
ユーグレナモール 飲食店|ランチ部門(11:00〜14:30)
金城製麺所(公設市場フードコート)|八重山そば+じゅーしー
透き通る豚骨×鰹のダブルスープに細麺が絡む正統派。ピパーチ(島胡椒)の爽やかな香りを一振りで島感倍増。
バニラデリ|石垣牛ベーコンチーズバーガー
石垣牛100 %パティ+厚切りベーコン+チェダーチーズの三重奏。紙ボックスが蒸気を逃がす構造なので港ベンチへテイクアウトしてもベタつかない。
魚工房 伍八・港前屋台|島魚バター醤油ステーキ丼
漁港直送グルクンやミーバイを鉄板ジュウッ! 醤油とバターの香りが風に乗り行列ができるが、13 : 30 以降は比較的空席。
ユーグレナモール 飲食店|カフェ&スイーツ部門(13:00〜17:00)
VOLTS COFFEE|自家焙煎コールドブリュー
深煎り豆を12時間かけて抽出。キレのある後味で歩き疲れた身体をリセット。Wi-Fi&電源完備で“旅ノマド”にも人気。
ぱん屋 まる|塩バター黒糖ロール
14 時焼き上がり。黒糖のコク+バターの塩気が絶妙で食べ歩き向き。夕方には完売するので取り置き電話が安心。
K&K かき氷|ドラゴンフルーツ雪氷
鮮やかな紫色がSNS映え。紙カップと太めストローでこぼれにくいのでアーケード散策に◎。
ユーグレナモール 飲食店|夜ごはん・居酒屋部門(18:00〜23:00)
海人酒場 こてっぺん|近海魚の姿造り & 泡盛
立ち飲みカウンターで地元客と肩を並べ、ミーバイやアカジンの刺身を一切れから注文可能。18 時の開店直後が予約なし突撃チャンス。
HEART LAND 美崎町店|石垣牛ダブルチーズバーガーで〆
バー仕様で23 時まで営業。飲み歩き後に肉&チーズをガツンと補給し、クラフトビールで〆るのが定番。
テイクアウト&味変スパイスで楽しさ倍増
スパイス/アイテム | 使い方 | 効果 |
---|---|---|
島胡椒ピパーチ | そば・バーガー・魚介に一振り | 柑橘系の香りで脂がさっぱり |
シークワーサー果汁パック | バーガーや天ぷらに数滴 | 爽やかな酸味で味覚リセット |
島唐辛子ラー油 | おにぎり・そばに数滴 | ピリ辛アクセント、泡盛が進む |
保冷バッグ+凍らせたさんぴん茶 | ベーカリー&ジェラート持ち歩き | 溶け防止&ドリンク一石二鳥 |
ウェットティッシュ&ジップ袋 | 揚げ物の油&ゴミ処理 | 手・荷物を汚さずエコ食べ歩き |
半日で回るユーグレナモールおすすめグルメコース
時間 | スポット | メニュー |
---|---|---|
10:30 | 金城製麺所 | 八重山そばハーフ |
11:00 | バニラデリ | ミニ石垣牛バーガー |
11:30 | 魚工房 伍八 | 島魚フライ串 |
12:00 | VOLTS COFFEE | コールドブリュー |
12:30 | ぱん屋 まる | 黒糖ロール |
13:00 | K&K かき氷 | ドラゴンフルーツ雪氷 |
まとめ|ユーグレナモールの飲食店だけで石垣島グルメは完結する
- 朝 7:30 から夜 23:00 まで、徒歩圏で島グルメをフルカバー
- 八重山そば・石垣牛・近海魚・島スイーツ をはしごできる唯一のエリア
- 早ランチ・遅おやつ・開店直後の居酒屋 で混雑を回避
- 味変スパイス&保冷・ゴミ対策 を携帯すれば満足度は倍増
ユーグレナモールは「買い物通り」を超えた グルメテーマパーク。アーケードの一本裏まで探検し、地元密度100 %の味と空気を思う存分楽しんでください。