石垣島の夜は意外と早く静まり、気づけば目当ての店が暖簾を下ろしていた――そんな経験はありませんか? だからこそ頼りになるのが、石垣牛や島魚を一膳に凝縮した“定食”という選択肢です。ご飯と汁物、郷土惣菜まで揃った定食なら、栄養バランスを気にしつつ島味覚をまるごと楽しめます。しかもセット価格で会計はシンプル、売り切れ前にさっと注文できる機動力も魅力。旅の終わりに空腹で妥協しないために――閉店が早い石垣島でこそ、夜定食の攻略法を押さえておきましょう。
石垣島で夜ご飯を“定食”で楽しむメリット
石垣島の夜は意外と早く、繁忙期でも多くの飲食店が21時前にはラストオーダー。そんな島時間の中で「定食」は ①ご飯・汁物・おかずが揃う栄養バランス、②会計が分かりやすいセット価格、③沖縄ならではの郷土惣菜を少量ずつ味わえる という三拍子がそろい、観光客にとって頼れる存在です。さらに南国の高温多湿で失われがちな塩分も、島味噌汁や小鉢でしっかり補給できるのが嬉しいポイント。
石垣島夜定食の選び方3つのポイント
- 閉店時刻を必ず確認する
市街地でも21:00前後、郊外は19:30頃に厨房が止まる店が多い。17〜18時台に入店すると売り切れリスクも低減。 - 島食材の有無で比べる
石垣牛・八重山そば出汁・島魚(グルクン、ミーバイ)・島野菜(オオタニワタリ、ゴーヤなど)がどれだけ使われているかチェック。 - 駐車場 or 徒歩圏かを把握する
夜は街灯が少ない道も多い。レンタカー利用なら駐車スペース、徒歩派は港~ユーグレナモール周辺を中心に選ぶと安心。
人気定食店10選|中心部(美崎町〜730交差点周辺)
店名 | イチオシ定食 | 営業時間目安 |
---|---|---|
大衆食堂 かまどま | 石垣牛ハンバーグ定食(小鉢3種付き) | 17:30–21:00 |
郷土料理 いしなぎ屋 | 島魚バター焼き定食+ジーマーミ豆腐 | 17:00–20:30 |
旬家ばんちゃん | 日替わり島野菜天ぷら定食 | 18:00–21:00 |
はるさ~食堂 | 八重山そばだし茶漬け定食 | 17:00–21:30 |
やいま食堂 | ラフテー角煮&フーチャンプルー定食 | 17:00–20:00 |
夜食屋 にぃにぃ | ゴーヤーちゃんぷるー定食(ご飯おかわり無料) | 18:00–23:00 |
味処 なかよし | 石垣牛すき焼き小鍋定食 | 17:00–20:30 |
ちゅら屋台 | とり天&島豆腐冷奴定食 | 18:00–22:00 |
小料理 みなみ | マグロカツ定食(島らっきょう漬け付) | 17:30–20:00 |
ごはん屋 いちばん | 600円日替わり定食(コスパ派) | 17:00–19:30 |
店選びのコツ
- 石垣牛狙いなら「かまどま」「なかよし」が定番。
- 魚派はその日の水揚げで内容が変わる「いしなぎ屋」「みなみ」。
- 遅めの時間なら22時まで開いている「夜食屋 にぃにぃ」「ちゅら屋台」が心強い。
郊外で味わうローカル定食5選|川平・白保・北部
エリア | 店名 | 看板定食 | 備考 |
---|---|---|---|
川平湾 | ハルサーキッチン manamana | 島胡椒香る車えびフライ定食 | 〜18:30 |
白保 | 平良商店 | 島豆腐チャンプルー定食 | 駐車場広め |
名蔵湾 | さとうきび屋 | もずく天ぷら定食 | 海沿いテラス有 |
伊原間 | 野底食堂 | アーサ汁付き野菜炒め定食 | 量多め |
米原 | 海辺の食堂 うみや | ミーバイ煮付け定食 | 日没で閉店 |
ポイント:郊外はラストオーダーが早いので、観光の帰路で立ち寄るなら17時台が安全ラインです。
遅い時間でも安心!22時前後まで営業の定食店
- 夜光貝ダイナー シェルズ(大川)
夜光貝ステーキ&ガーリックライス定食が22:30まで。 - 島バル Taco55(新栄町)
タコス屋だが“牛タコライス+スープ定食”が23:00までテイクアウトも可。 - マックスバリュやえやま デリコーナー
24時間営業。ラフテー弁当や島味噌汁パックを組み合わせれば“深夜セルフ定食”が完成。
旅シーン別おすすめ夜定食モデルコース
ビーチサンセット後に
- 17:30 フサキビーチで夕焼け撮影
- 18:30 「旬家ばんちゃん」天ぷら定食
- 20:00 星空ガイドツアー参加
離島日帰り後に
- 18:00 フェリー帰港
- 18:10 「いしなぎ屋」で島魚定食を確保
- 19:30 ホテルテラスで夜風を浴びながらゆったり
がっつり石垣牛で締める夜
- 16:00 石垣牛牧場見学(市街から車30分)
- 18:00 「かまどま」石垣牛ハンバーグ定食
- 20:00 ユーグレナモールでお土産ショッピング
テイクアウト派必見!持ち帰り活用術
- 味噌汁はフタ付きカップで別添えにしてもらうと移動中こぼれない。
- 保冷バッグ+凍らせたさんぴん茶を保冷剤代わりに。夜でも食中毒対策を忘れず。
- ホテル客室の電子レンジを事前に確認。加熱不可ならレンチン不要のフライ・煮付け系が無難。
夜定食をさらに楽しむローカル調味料&ドリンク
調味料・飲料 | 合う料理 | ひと言 |
---|---|---|
石垣島ラー油 | 豚肉・炒め物 | ピリ辛+香味野菜で食欲増進 |
シークワーサー果汁 | 揚げ物全般 | さっぱり酸味で後味軽快 |
ピパーチ(島胡椒) | 魚の煮付け・味噌汁 | 山椒似の爽やかな香り |
泡盛ハイボール | 肉料理 | 軽快な炭酸で脂をリセット |
黒糖梅酒 | ラフテー・角煮 | コク深い甘みがマッチ |
石垣島夜定食Q&A
Q. ベジタリアンOKの定食はある?
A. 川平の「Moon & Spoon」ではひよこ豆ミートのベジ定食を提供。要予約で夜19時まで。
Q. 子連れで入りやすい店は?
A. 「はるさ~食堂」「ごはん屋 いちばん」は座敷席あり。キッズ向けミニ定食も用意。
Q. 予約は必要?
A. 観光シーズンは17時台でも満席になる店があるため、当日昼までに電話しておくと安心。
まとめ:石垣島の夜は“定食”でバランス良く、美味しく締めよう
- 閉店が早い島時間を踏まえ、17〜19時の入店・予約が鍵
- 石垣牛・島魚・島野菜を一膳で味わえる定食は旅の栄養補給に最適
- 中心街10店+郊外5店を押さえればシーンに合わせて迷わない
- テイクアウト派は保冷バッグと汁物別添えで品質キープ
- ローカル調味料や泡盛と合わせれば“石垣感”がさらにアップ
お気に入りの定食でエネルギーをチャージし、島風と星空が広がる夜の石垣島を思い切り楽しんでください。